機構理念
東京工業大学では、共同研究を本格的にマネージしていく組織としてオープンイノベーション機構を創設しました。
本機構では、産業界と密接に連携しつつ、新規事業開拓から社会実装までを総合的に目指した共同研究を進める協働研究拠点制度を中心に大型の共同研究を推進していきます。

組織体制図
本学オープンイノベーション機構は、渡辺治機構長(理事・副学長)の指揮のもと、大嶋洋一副機構長、教授・統括クリエイティブ・マネージャー(以下、統括CM)の意思決定により、大型の共同研究活動を迅速に進めていく体制を整備してまいります。
具体的には、専門分野担当のクリエイティブ・マネージャーとプロジェクトをマネジメントするプロジェクト・クリエイティブ・マネージャーの連携活動により、統括CMの意思決定に必要な専門的な情報を迅速かつ的確に提供し、統括CMによる迅速的確な意思決定を通じて、共同研究開発の研究企画から事業化までの各プロセスにおいて本学に求められる事業化支援活動(研究マネジメント、知財戦略支援、研究企画支援、出口戦略支援等)を実行いたします。
協働研究拠点のご紹介
本学では、本学に強みのある、エネルギー分野、材料分野、及び注力して取り組む機械分野、バイオ分野を中心に大型の研究活動として、本学と各企業が連携して「国立大学法人東京工業大学 オープンイノベーション機構協働研究拠点」(以下、「協働研究拠点」という。)を設置し、研究開発活動を推進しています。
今後、この協働研究拠点の研究領域の拡大、協働研究拠点数の増加を図り、大型共同研究の活性化に取り組んでまいります。
東京応化工業 未来創造協働研究拠点
設置企業 | 東京応化工業株式会社 |
---|---|
設置期間 | 2023年6月1日~2027年3月31日 |
拠点長 | 西山 伸彦 (国立大学法人 東京工業大学 工学院 教授) |
副拠点長 | 鳴海 裕介 (東京応化工業株式会社 取締役 執行役員 新事業開発本部・本部長) |
報道記事 | 報道記事はこちら |

楽天モバイル 次世代エッジコンピューティング協働研究拠点
設置企業 | 楽天モバイル株式会社 |
---|---|
設置期間 | 2023年6月1日~2026年5月31日 |
拠点長 | 阪口 啓 (国立大学法人東京工業大学 超スマート社会卓越教育院 教育院長・工学院 電気電子系 教授) |
副拠点長 | 田中 由紀 (楽天モバイル株式会社 エンタープライズプロダクトマネジメント本部 5Gビジネスソリューション企画部 部長) |
報道記事 | 報道記事はこちら |

micware未来ナビゲーション 協働研究拠点
設置企業 | 株式会社ミックウェア |
---|---|
設置期間 | 2023年4月1日~2026年3月31日 |
拠点長 | 奥冨 正敏(国立大学法人東京工業大学 工学院 システム制御系 特任教授) |
副拠点長 | 小柴 輝晃(株式会社ミックウェア 取締役) |
報道記事 | 報道記事はこちら |

三菱電機 エネルギー&カーボンマネジメント協働研究拠点
設置企業 | 三菱電機株式会社 |
---|---|
設置期間 | 2023年4月1日~2026年3月31日 |
拠点長 | 加藤 之貴(国立大学法人東京工業大学 科学技術創成研究院 ゼロカーボンエネルギー研究所 所長・教授) |
副拠点長 | 田中 博文(三菱電機株式会社 開発本部 技師長) |
副拠点長 | 大友 順一郎(国立大学法人東京工業大学 環境・社会理工学院 教授) |
報道記事 | 報道記事はこちら |

住友化学 次世代環境デバイス協働研究拠点
設置企業 | 住友化学株式会社 |
---|---|
設置期間 | 2023年4月1日~2026年3月31日 |
拠点長 | 曽根 正人(国立大学法人東京工業大学 科学技術創成研究院・教授) |
副拠点長 | 岡本 敏(住友化学株式会社 経営企画室 研究企画統括) |
報道記事 | 報道記事はこちら |

富士通 次世代コンピューティング基盤協働研究拠点
設置企業 | 富士通株式会社 |
---|---|
設置期間 | 2022年10月20日~2026年3月31日 |
拠点長 | 増原 英彦(国立大学法人東京工業大学 情報理工学院 学院長・教授) |
副拠点長 | 遠藤 敏夫(国立大学法人東京工業大学 学術国際情報センター先端研究部門・教授) |
副拠点長 | 赤星 直輝(富士通株式会社 フェロー SVP 富士通研究所(コンピューティング担当)兼研究本部コンピューティング研究所長) |
報道記事 | 報道記事はこちら |

三菱マテリアル サステナビリティ革新協働研究拠点
設置企業 | 三菱マテリアル株式会社 |
---|---|
設置期間 | 2022年9月7日~2026年3月31日 |
拠点長 | 加藤 之貴(国立大学法人東京工業大学 科学技術創成研究院ゼロカーボンエネルギー研究所 所長・教授) |
副拠点長 | 磯部 毅(三菱マテリアル株式会社 ものづくり・R&D戦略部 部長 兼インキュベーションセンター センター長) |
副拠点長 | 村上 陽一(国立大学法人東京工業大学 科学技術創成研究院ゼロカーボンエネルギー研究所 教授) |
報道記事 | 報道記事はこちら |

JFEエンジニアリング カーボンニュートラル協働研究拠点
設置企業 | JFEエンジニアリング株式会社 |
---|---|
設置期間 | 2022年7月1日~2025年6月30日 |
拠点長 | 竹下 健二(国立大学法人東京工業大学科学技術創成研究院・特任教授) |
拠点長代理 | 加藤 之貴(国立大学法人東京工業大学 科学技術創成研究院ゼロカーボンエネルギー研究所 所長・教授) |
副拠点長 | 塩満 徹(JFE エンジニアリング株式会社 技術本部 総合研究所長) |
報道記事 | 報道記事はこちら |

東洋インキグループ協働研究拠点
設置企業 | 東洋インキSCホールディングス株式会社 |
---|---|
設置期間 | 2022年1月13日~2025年1月12日 |
拠点長 | 菅野了次(国立大学法人東京工業大学 科学技術創成研究院 全固体電池研究センター長・特命教授) |
副拠点長 | 三原久和(国立大学法人東京工業大学 副学長・生命理工学院 教授) |
副拠点長 | 山岡新太郎(東洋インキSCホールディングス株式会社 常務執行役員 技術・研究・開発担当) |
報道記事 | 報道記事はこちら |

マルチモーダル細胞解析協働研究拠点
設置企業 | セルシュートセラピューティクス株式会社 |
---|---|
設置期間 | 2021年10月1日~2024年9月30日 |
拠点長 | 村田昌之(国立大学法人東京工業大学 科学技術創成研究院 特任教授) |
拠点長代理 | 加納ふみ(国立大学法人東京工業大学 科学技術創成研究院 准教授) |
副拠点長 | 田中寛(セルシュートセラピューティクス株式会社 代表取締役) |
報道記事 | 報道記事はこちら |

アルバック先進技術協働研究拠点
設置企業 | 株式会社アルバック |
---|---|
設置期間 | 2021年9月22日~2026年9月30日 |
拠点長 | 赤塚洋(国立大学法人東京工業大学 科学技術創成研究院 ゼロカーボンエネルギー研究所 准教授) |
副拠点長 | 清田淳也(株式会社アルバック 先進技術研究所 所長) |
報道記事 | 報道記事はこちら |

LG Material & Life solution協働研究拠点
設置企業 | LG Japan Lab株式会社 |
---|---|
設置期間 | 2021年4月1日~ |
拠点長 | 曽根正人(国立大学法人東京工業大学 科学技術創成研究院 教授) |
副拠点長 | 吉田康一(LG Japan Lab株式会社 代表取締役) |
報道記事 | 報道記事はこちら |
TEPCO廃炉フロンティア技術創成協働研究拠点
設置企業 | 東京電力ホールディングス株式会社 |
---|---|
設置期間 | 2020年4月1日〜2025年3月31日 |
拠点長 | 竹下健二(国立大学法人東京工業大学科学技術創成研究院・特任教授) |
副拠点長 | 松本純一(東京電力ホールディングス株式会社 執行役員 福島第一廃炉推進カンパニー プロジェクトマネジメント室長) |
拠点長 代理 | 加藤 之貴(国立大学法人東京工業大学 科学技術創成研究院ゼロカーボンエネルギー研究所 所長・教授) |
報道記事 | 報道記事はこちら |

出光興産次世代材料創成協働研究拠点
設置企業 | 出光興産株式会社 |
---|---|
設置期間 | 2020年4月1日~ |
拠点長 | 扇澤 敏明(国立大学法人東京工業大学 副学長 物質理工学院 教授) |
副拠点長 | 西村 公一(出光興産株式会社 次世代技術研究所 所長) |
報道記事 | 報道記事はこちら |

デンソーモビリティ協働研究拠点
設置企業 | 株式会社デンソー |
---|---|
設置期間 | 2020年4月1日~2025年3月31日 |
拠点長 | 井上 裕嗣(国立大学法人東京工業大学 工学院機械系主任 教授) |
副拠点長 | 光行 恵司(株式会社デンソー 東京支社 支社長) |
報道記事 | 報道記事はこちら |

AGCマテリアル協働研究拠点
設置企業 | AGC株式会社 |
---|---|
設置期間 | 2019年7月1日〜2026年3月30日 |
拠点長 | 山中 一郎(国立大学法人東京工業大学 物質理工学院 副学院⻑ 教授) |
副拠点長 | 横塚 俊亮(AGC株式会社 執行役員 技術本部企画部長) |
報道記事 | 報道記事はこちら |

aiwell AIプロテオミクス協働研究拠点
設置企業 | aiwell株式会社 |
---|---|
設置期間 | 2019年4月5日~2023年4月4日 |
拠点長 | 林 宣宏(国立大学法人東京工業大学 生命理工学院 教授) |
副拠点長 | 馬渕浩幸(aiwell株式会社 代表取締役) |
報道記事 | 報道記事はこちら |

コマツ革新技術共創研究所
設置企業 | コマツ |
---|---|
設置期間 | 2019年4月1日~2024年3月31日 |
拠点長 | 大竹 尚登(国立大学法人東京工業大学 科学技術創成研究院研究院長 教授) |
副拠点長 | 住谷 明(コマツ開発本部 フェロー) |
報道記事 | 報道記事はこちら |
