
東京工業大学
東京工業大学・九州工業大学 産学連携交流会
北九州市における産業活性の取組テーマを中心に、 東京工業大学、九州工業大学の研究者が研究テーマや技術シーズを紹介 、九工大GYMLABOでの産学連携相談会・ネットワーキング を同時開催します。
PROGRAM AT-A-GLANCE
最新版については本ページ(HP)でご確認下さい。
13:30 | 開会 東京工業大学 オープンイノベーション機構 副機構長・統括CM・教授 大嶋洋一 |
---|---|
13:35-13:40 | 大学よりご挨拶 九州工業大学学長 三谷康範 |
13:40-13:45 | 大学よりご挨拶 東京工業大学学長 益一哉 |
13:45-14:00 | 北九州市における産学官連携の取組 北九州市 産業経済局企業立地・農林水産担当理事 池永紳也 |
14:00-15:20 | 東京工業大学、九州工業大学より 産官学連携に貢献する研究テーマや技術シーズのご紹介 |
DX、ロボティクスを支える キーテクノロジー | <Keyword:次世代通信技術、次世代産業用ロボット、IoT超小型エレクトロニクス、CMOS センサ、ニューラルインターフェースデバイス> 九州工業大学 イノベーションロボティクスセンター センター長 准教授 西田祐也 東京工業大学 科学技術創成研究院(未来産業技術研究所)教授 德田崇 九州工業大学 IoTネットワークイノベーション実証研究センター 准教授 野林大起 |
エネルギー・カーボンニュートラルを支える キーテクノロジー | <Keyword:パワーエレクトロニクス、エネルギー変換化学、エネルギーシステムデザイン> 東京工業大学 環境・社会理工学院(融合理工学系・エネルギーコース)教授 大友順一郎 九州工業大学 次世代パワーエレクトロニクス研究センター センター長 准教授 安部征哉 |
ライフ・イノベーションを支える キーテクノロジー | <磁性材料・磁気デバイス、ナノ磁気材料、ドラッグ・デリバリ・システム> 東京工業大学 物質理工学院(材料系・ライフエンジニアリングコース)教授 北本仁孝 |
15:20-15:35 | 休憩 |
15:35-15:45 | 東京工業大学、九州工業大学における産官学連携プログラムのご紹介 |
15:45-15:50 | 九州市における補助事業のご紹介 |
15:50-15:55 | 閉会 九州工業大学 理事 先端研究・社会連携本部長 中藤良久 |
16:00-17:00 | 産学連携相談会・ネットワーキング (九州工業大学 GYMLOBOにてご参加の方のみ) 登壇する研究者、各大学の産学連携部門との産学連携に関する相談やネットワーキングを実施いたします。 |