
「宇宙基本計画」(令和5年6月13日閣議決定)に基づき宇宙技術戦略が策定され、「宇宙戦略基金」の検討も進められています。また、東工大、室工大、九工大の三工大による連携では、分科会として「航空・宇宙」分野を設定し、各大学間の連携も開始しております。
本イノベーションフォーラムは、大学、自治体、研究機関や企業等からの研究成果報告に留まらず、オープンイノベーション等を通じた社会実装に興味のある方々、宇宙分野に関心のある方々に情報提供とネットワーク機会を提供するものです。本分野において様々なステークホルダーによるエコシステム構築を進める一助となれば幸いです。
開催概要
■日時:2024年8月1日(木)13:00~17:05
■会場:京橋エドグラン29階(artience株式会社 インキュベーションセンター)
https://www.edogrand.tokyo/access
■開催方法:Zoom併用によるハイブリット開催/事前登録制;登録はこちらより→(https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_fRW8BfiKQWW8prQCzQZRIA)
■主催:東京工業大学/室蘭工業大学/九州工業大学
■後援:室蘭市/北九州市/artience株式会社
※プログラム終了後別会場にて、懇親会を予定しております。懇親会も事前登録制をなっておりますので、下記よりお申し込みをお願いいたします。
申込方法
■登録URL:
https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_fRW8BfiKQWW8prQCzQZRIA
■注意事項
会場は、京橋エドグラン(artienceインキュベーションセンター)となります。
会場にて参加される方は、入場にはQRコードが必要となります。
上記URLよりご登録いただいた後、入館に必要なQRコード等の情報を送付します。
時間(Time) | タイトル(Title) | 登壇者(Speaker) |
13:00~ 13:05 | 開会挨拶 | 東京工業大学 理事・副学長(研究構想担当) 渡辺 治 ![]() |
13:05~ 13:10 | 来賓挨拶 | 文部科学省 科学技術・学術政策局 産業連携・地域振興課 課長 池田 一郎 氏 |
13:10~ 13:15 | 来賓挨拶 | artience株式会社 常務執行役員 町田 敏則 氏 |
13:15~ 13:20 | 趣旨説明 | 東京工業大学 副学長(産官学連携担当)/オープンイノベーション機構 副機構長 大嶋 洋一 ![]() |
13:20~ 13:40 | 基調講演 「宇宙政策を巡る最近の動向」 | 内閣府 宇宙開発戦略推進事務局長 風木 淳 氏 ![]() |
13:40~ 14:00 | 基調講演 「宇宙ビジネスの期待と可能性」 | 株式会社Midtown 代表取締役CEO 中村 貴裕 氏 ![]() |
14:00~ 14:15 | 講演1 宇宙で人に安心を:センサによる環境と健康の計測予測 | 東京工業大学 地球生命研究所 所長・教授 関根 康人 |
14:15~ 14:30 | 講演2 「風に乗るパッシブな惑星探査」 | 東京工業大学 環境・社会理工学院 融合理工系・准教授 秋田 大輔 ![]() |
14:30~ 14:45 | 講演3 宇宙機の推進薬供給システムの熱・流体問題 | 室蘭工業大学 もの創造系領域 航空宇宙総合工学ユニット・教授 今井 良二 ![]() |
14:45~ 15:00 | 講演4 「宇宙展開膜面構造物の研究課題」 | 室蘭工業大学 もの創造系領域 航空宇宙総合工学ユニット・准教授 奥泉 信克 ![]() |
15:00~ 15:15 | 休憩 | |
15:15~ 15:30 | 講演5 革新的宇宙利用実証ラボラトリーの紹介 | 九州工業大学 大学院工学研究院/宇宙システム工学研究系・教授 趙 孟佑 |
15:30~ 15:45 | 講演6 「超小型ロケット・超小型衛星を用いた継続型早期教育プログラム」の紹介 | 九州工業大学 大学院工学研究院/宇宙システム工学研究系・特任教授 前田 恵介 |
15:45~ 16:00 | 講演7 「健康長寿医療戦略における「きぼう」利用」 | 東京医科歯科大学 がん先端治療部・准教授 佐藤 信吾 ![]() |
16:00~ 16:15 | 講演8 「北九州市における宇宙産業振興について」 | 北九州市 経済産業局 未来産業推進部 未来産業推進課長/宇宙産業推進室長 森永 健一 氏 ![]() |
16:15~ 16:30 | 講演9 「ソニーの地球みまもりプラットフォーム」の紹介 | ソニーグループ株式会社 リサーチプラットフォームExploratory Deployment Group 木村 学 氏 ![]() |
16:30~ 16:45 | 講演10 「農業分野における衛星リモートセンシングの活用」 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農業情報研究センター 画像認識ユニット・上級研究員 石原 光則 氏 ![]() |
16:45~ 17:00 | 講演11 「多彩なコミュニティが紡ぐ宇宙ビジネス -宇宙スタートアップの潮流-」 | 一般社団法人 SPACETIDE理事・COO/Beyond Next Ventures 株式会社 エコシステム部門 佐藤 将史 氏 ![]() |
17:00~ 17:05 | 閉会挨拶 | 九州工業大学 理事・副学長 中藤 良久 |
17:15~ 18:45 | 技術交流会 | 京橋エドグラン30F |