
東京工業大学
全固体電池イノベーションフォーラム2022
ー研究の最新状況と実用化への期待ー
オープンイノベーション機構主催、科学技術創生研究院(IIR)共催により、全固体電池分野を対象にした表記フォーラムを開催します。
本フォーラムは、本学の最先端の研究成果の報告に留まらず、その成果をオープンイノベーションを通じて、社会実装をすることにご興味のある方のために関連する情報提供を行う技術イノベーションフォーラムです。 オープンイノベーション機構が連携して支援するJSTのOPERAプロジェクトのご紹介もございます。
全固体電池分野を中心に、オープンイノベーションによる新たな市場創設を目指す方々に多数、ご参加頂ければと思います。
日時 | 2022年12月1日(木) 13:30~16:30 |
---|---|
会場 | オンライン開催(事前登録制) >事前登録はこちら |
費用 | 無料 |
PROGRAM AT-A-GLANCE
最新版については本ページ(HP)でご確認下さい。
13:30 | 開会 |
---|---|
13:30-13:35 | 開会ご挨拶 渡辺 治 (東京工業大学 オープンイノベーション機構 機構長/理事・副学長(研究担当)) |
13:35-13:40 | ご挨拶 篠原 量紗 様 (文部科学省 科学技術・学術政策局 産業連携・地域振興課 産業連携推進室長) |
13:40-13:45 | ご挨拶 酒井 重樹 様 (国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)イノベーション拠点推進部 部長) |
13:45-14:15 | 全固体電池サイエンスの最新研究状況 菅野 了次 (東京工業大学 科学技術創成研究院 全固体電池研究センター 特命教授) |
14:15-14:35 | 全固体電池における固固界面解析等への期待 射場 英紀 様 (トヨタ自動車株式会社 先端技術材料部 CPE(チーフプロフェッショナルエンジニア)) |
14:35-14:55 | X線CTによる電池構造計測と解析 平井 秀一郎 (東京工業大学 工学院 機械系 教授) |
14:55-15:10 | 休憩 |
15:10-15:25 | Nissan Ambition 2030 ~全固体電池への期待~ 諸岡 正浩 様 (日産自動車株式会社 総合研究所 先端材料・プロセス研究所 主管研究員) |
15:25-15:40 | 全固体電池用参照極と電気化学計測 荒井 創 (東京工業大学 物質理工学院 兼 科学技術創成研究院 全固体電池研究センター 教授) |
15:40-15:55 | HAPS向け高エネルギー密度電池の開発と全固体電池への取り組み 齊藤 貴也 様 (ソフトバンク株式会社 先端技術研究所 先端電池研究室 部長) |
15:55-16:10 | 全固体電池の基盤技術構築 (全固体電池技術共創コンソーシアム取組み現状) 池松 正樹 (東京工業大学 科学技術創成研究院 全固体電池研究センター 特任教授) |
16:10-16:25 | OPERA-OI連携におけるOI機構の取組み 大嶋 洋一 (東京工業大学 オープンイノベーション機構 副機構長・教授) |
16:25-16:30 | 閉会ご挨拶 大竹 尚登 (東京工業大学 科学技術創成研究院 院長) |